一瞬の「すごい!」が、一生を変える AWESOME EYE

計画通りに進まない… | 問題解決と組織づくり すごい組織にかえる組織チェンジャー|三重県の人事戦略コンサル AWESOME EYE

一瞬の「すごい!」が、一生を変える AWESOME EYE
〔受付時間〕平日10:00~17:00
〔定休日〕土・日・祝

業務改善

計画通りに進まない…

2022年03月6日
「なかなか計画通りに進まないんです」 って、よくありますよね。   うちの娘の話。 動画授業を見て自学自習する塾に通っているのですが、 週1で塾の先生と動画授業の視聴計画ミーティング をするらしいのです。   娘は私に似て(苦笑)、 立てた計画通りに物事を進めるのがかなり苦手です。   なので、娘は塾の先生とのミーティングで 立てた計画通りに視聴できないので、 ミーティングの意味がないというのです。   あなたには、そんな経験ありませんか?   計画通りに進むって どういう意味・・・

改善活動でできること

2022年03月5日
改善活動をしている企業さん、 多いですよね。   あっ。御社もですか!   改善活動、うまくいっていますか?   改善活動のやり方は様々。   5Sを軸にした改善活動、 小集団での改善活動、 創意工夫提案・表彰、 改善活動発表会など、 多種多様。   私が以前勤めていたトヨタ自動車でも 数々の改善活動の取り組みを 常に並行して行っていました。   というより、 改善活動自体が「仕事」という認識です。   改善活動の目的も様々です。   ・ガチ・・・

とりとめもないことを考える

2021年03月13日
いつの間にか何かを考えていることってありませんか? でもそれに気づいても、 何を考えようとしていたのか、 何かを考えていたものの、 何の答えを出そうとしていたのか、 よくわからない、まあいっか。みたいなこと。 私は結構あります。 スケジュール帳を開いた目的を忘れ、 目に留まったワードに頭の中が支配され、 何かを考え始める、 でも正気に戻ると何について考えていたのか 忘れていることもあるし、 全く当初の目的とは関係のないことを考えていた ということもしばしば。 この時、 考えているようで考えいない・・・

スキルが上達するには?

2021年03月4日
先日、ゴルフの練習に連れて行ってもらった時のことです。 *ゴルフをしない方にはわかりにくい例でごめんなさい。 先月、うちの社員にドライバー(ゴルフボールも最も遠くまで飛ばせるクラブです)を見繕ってもらって購入したはいいけれど、ゴルフコースに出るまでに一度も練習できずじまい。案の定、買ったばかりのドライバーは全く使い物にならず。(ティーショットもすべて5番アイアンでした) その時一緒に回ってくださった方が見るに見かねて、練習に連れてってくれることに♪ そして練習場へ。 まずはアイアン(ドライバーより短いクラブなので、打ちやすい)から練習。 8・・・

継続的な問題解決研修によって…

2021年02月27日
積極的に質問をしてくれました 継続的に問題解決研修をなさっている企業様のご紹介です。 社員数は110名ほどで、 1回あたり15名前後での研修なので、 社員の半数がこの研修を受けている状況となりました。 第1回目の研修は、 部次課長様中心の受講で、 常務も熱心に聴講くださいました。 こちらの企業様では小集団活動(QCサークル活動)も行っているので、 問題解決の進め方については ご存知の部分もありながらの研修です。 毎回、受講者の知識レベルやスキルレベルに合わせて 内容をアレンジしていますが、 基本は同じです。・・・

今よりいい仕事、してほしいですか?

2021年02月26日
部下や社員に、 今より良い仕事をしてほしいと思いますか? 本当にそうですか? あなたはそうだとしても、 部下はどうですか? 同僚はどうですか? 上司はどうですか? 今より良い仕事、というのは、 変化を生み出す、ということです。 大なり小なり、変化させなければなりません。 変化させたいですか? と聞かれたら、 「大きな変化は要らない。小さな変化なら。。。」 と少し尻つぼみな返答になるかもしれませんね。 多くの方はそうだと思います。 変化は、 いい影響を与えることもあれば、 そうではない場合もあります。 新しいチャレンジはリスクが伴います。 変化によって ・・・

社員の問題解決力は必要か?

2021年02月25日
弊社にお問合せ・ご要望をいただくTOP3のうちの1つが 「社員の問題解決力をあげたい、社員が自分で考えて行動できるようになってほしい」 です。 これは企業にとっては究極のご要望です。 マーケティング専門会社であっても、 IT系企業であっても、 小売業であっても、 商社であっても、 製造業であっても、 どのような企業であったとしても、 社員が自分で多面的に、先々のことを、深く考えることができたら、 社員は ・判断するには情報が必要だと気づき、 必要な情報を集めようと努力するでしょう、 ・どんな情報が必要・・・

問題解決がうまくできない

2020年11月15日
もうすでに、様々な改善や問題解決に取り組んでいるが、 なかなか問題が解決していかない、という状況にある企業様がたくさんあります。 私がご相談をいただくときには、 すでに様々な研修をしていますとか、コンサル入れていました、 という企業様も数多くいらっしゃいます。 それでもうまくいっていない、というのです。 正確には、それでもうまくいっていない、とはおっしゃいませんよ。 でも、実際はそれでもうまくいっていない、 まだ思うレベルまで到達していない、というのは明らかです。 そのような企業様にダメ出しするつもりは毛頭ございませんので、 誤解な・・・

根本から問題を解決してほしい!

2020年11月14日
現在、事務系・技術部門・製造管理のスタッフ向けの 「なぜなぜ研修」のご依頼をいただき、登壇しています。 社員数約500名の製造業、 研修は1日間×10回(約120名)、 そして後日フォローアップで個別課題へのグループコンサルです。 研修導入の動機 社長や役員さんが研修をしたいと思われたきっかけは、 製造時の不具合が発生し、 その不具合がなぜ発生したのか、 そしてなぜ不具合がお客様のところまで流出してしまうのか、 各部、各課、各担当で検討を重ね、対策を行っているが、 なかなか本質的な解決ができない。 もっと根本から解決でき・・・

組織のレジリエンスをあげる方法

2020年11月10日
先日、個人のレジリエンスを高める方法をお伝えする講座を開催しました。 受講者の方々かた様々なことを教えていただきました。 心から感謝しています。 そのうちの1つが組織のレジリエンスを高めたいと思っている、ということです。 組織のレジリエンスを高めたい、と思っていると顕在化した認識を 持っているわけではありませんが、 菅生が話をお伺いしていると、きっとそういうことだろうということが 想像されたのです。 組織のレジリエンスはどのように高めることができるのか。 それはまさにチームビルディングを行うことです。 チームビルディングを行・・・