2018/06
就職戦線、大学入学前の高校生にもツバつけた!
2018年06月11日

企業の人材確保はここまで来た!
やっぱり!という記事を発見。
大学生の就職活動は、大学3年生3月に企業説明会解禁。しかし実質「3月」は関係ない状態が今年も続いています。そりゃ、企業にとっての採用活動は、非常に重要。企業は社員によって戦略も制度も風土もそして業績も左右しますものね。とにかく優秀な人材を確保するのに躍起になるのも当然です。
そして今後ますます新卒者は減る一方。となれば、少ない新卒者の取り合いです。
企業はとうとう大学に入学してもいない高校生にツバをつけ始めました!
やっぱり。
学生の会社選びは、自分のファッションや日用品選びのようにブランド力がいまだ幅を利かせています。・・・
教養って大事だよね、と思っている方へ
2018年06月3日
教養って何?
人間は常に何かを考えています。今この瞬間にも。
その時、何かを考えるためには必ず今持っている情報を参照・活用しています。
ということは、自分の持っている情報のクオリティ、奥深さ、幅広さ・・・
それによって考える方向性や考えた結果に大きな差が生まれてくるということです。
その情報の根底を支えるのが教養です。
本質的な思考か表面的な思考かは、教養のあるなしに大きく影響されるのです。
情報の根っこの部分だったり、根っこがはびこる土壌部分が教養だと私は考えています。
教養を学んで本質を見極める力をつけませんか?
それは自然の叡智だったり、時代に左右されない人類の普遍、そして人類・・・