実施企業様 : 関西ベストフーズ株式会社
導入規模 / 対象者 : 13名
期間 : 6時間
支援内容 : 1.これだけは押さえたい「1on1ミーティング」の基本
2.効果的なミーティングを行うためのポイント
3.「型」を身につけ、充実したミーティングを行う
4.継続的な実施が「1on1ミーティング」の効果を高める

背景・概要

関西ベストフーズ株式会社秋葉社長が、弊社代表菅生が登壇した「1on1面談セミナー」にご参加いただき、「ぜひうちでも社員に話をしてほしい」とオファーをいただきました。

関西ベストフーズ様では、「めっちゃええ会社にしたい」「社員が働きやすい会社にしたい」「心理的安全性の高い会社にしたい」という想いが強く、めっちゃええ会社を目指した研修を実施。

めっちゃええ会社は、会社や社長だけでなく、社員全員で作り上げることが必要です。社員の皆様が同じ方向を向き、そこに向かって一丸となっていくファーストステップと位置付ける研修としました。

受講前と受講後の変化、感想(一部抜粋)

  • 今までは仕事をお願いしやすい相手とばかりコミュニケーションを取っていたことに気づきました。それでは、うまくコミュニケーションが取れていない相手とも、コミュニケーションが取れるようになるわけがありませんね。
  • 自分の不得意なことを、得意な人の手を借りて行うことで、素早くやり遂げることができることがわかった。それによって、部下の仕事の幅を広げモチベーションを上げることができた。
  • 個人の力量を引き出せるよう、コミュニケーションを取り、承認することが大事だと思った。
  • ついつい、雑談も仕事の話ばかりになってしまいがちだが、雑談でも、ちょっとした共通点があると関係がほぐれる。共通の話題がでた時には、笑顔が生まれ、距離が縮まった感じがした。少しずつ続けていきたい。
  • 来客や取引先様など、コミュニケーションによって、会社の印象をよくできるということを心掛け、今後も努力していきたいと思います。
  • 作業者に指示をするときにうまく伝わっていなかったことがわかった。今まではそれに気づいていなかったが、伝わっていなかったことがわかるようになったことが進歩。

菅生の感想

いい会社にしたい、社員が働きやすい、楽しく働ける会社にしたいという秋葉社長の想いに非常に共感しました。社員にとってのいい会社と会社にとってのいい会社が近づくことが、会社の成長を加速させます。会社にとってのいい会社だけを目指していたのでは、社員はついてきません。会社と社員が一体化した先に、お客様への貢献、地域への貢献、そして会社の成長があります。

関西ベストフーズ様はますます成長する企業となることは間違いないです。

弊社では、1on1を企業に導入するご支援をさせていただいております。管理職向け導入研修、トレーニング、導入の事前準備のご相談などご興味のある方はご連絡ください。


株式会社AWESOME EYE 代表 菅生としこ

菅生としこプロフィール

トヨタ自動車出身。組織づくり、人づくりのど真ん中で働いた原体験からはたらくを面白がる達人。
“トヨタの問題解決”を整理体系化し、広く展開。問題解決できる人材開発を行った立役者。
事業の問題解決、人が関わる問題解決、変化成長し続ける組織づくりのための問題解決サポートを得意とする。
問題なくして成長なし!問題があるからオモシロイ!

MAGAZINE
メールマガジン 好評配信中