2017/05
夏休み! 7/22 子どもの問題解決力UPイベント
2017年05月30日

夏休み。
子どもたちに多くの経験をさせてやりたい、と思う親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。
夏休みは様々な経験から自分自身を見つめる時間も取れますし、少し大きな冒険にチャレンジすることもできます。
経験からの学びが一番多いのです。
そこで、夏休み特別企画イベントを下記の通り開催します。
◆「もしも君がテレビ局の社長になったらどうする?」
日時:2017年7月22日(土)13時~15時
場所:名古屋市昭和区山手通4丁目15ペポ山手ビル2階「ペポ」
*中京大学八事キャンパス、八事日赤病院近くです。
内容:テレビは見る側って決めてませんか?作る側に立って考・・・
中小企業の7割以上が人手不足に悩んでいる
2017年05月30日
[caption id="attachment_395" align="alignleft" width="350"] 調査結果イメージ[/caption]
人手不足に悩んでいませんか?
中小企業基盤整備機構が緊急アンケートを実施した結果、中小企業の73.7%が人手不足と感じているとのこと。
しかも、「かなり深刻」19.7%、「深刻」が33.1%と、計52.8%。
「人材の採用が困難」から人材不足を感じている企業が75.6%。
もちろん業種によって深刻度は違うことと思います。
が、このようなご時世にも人材確保に困っていない企業は、やはり人を大切にしていることをアピールできている企業。・・・
町工場が海外進出!なぜできた?
2017年05月27日
経済産業省は、ダイバーシティ推進をしている企業の中から「新ダイバーシティ経営企業100選」として、経済産業大臣表彰を実施しています。
ダイバーシティを実践している町工場が数年前、この100選に選ばれました。
これ自体ももちろん素晴らしいこと。
それにより何が起きたのか?
それまでは人材確保には非常に苦労し、20人の応募者を集めるのに必死だったにも関わらず、翌年から応募者なんと2000人!!!
これにより、優秀な人材の応募ももちろん多く、中には外国語堪能な学生も。
(選考の苦労という嬉しい悲鳴はありますが。)
なぜこんなことが起きたのか?
理由は簡単。学生は就職先選びに際し・・・
採用に困らない企業になる方法
2017年05月27日
カンブリア宮殿でも紹介された「株式会社たこ満」。社長に貴重なお話をお伺いする機会をいただきました。
地元密着 地域に愛される会社「たこ満」
株式会社たこ満が経営する「たこまん」。
[caption id="attachment_366" align="alignright" width="274"] 本社玄関壁面にある「たこまん100年ビジョン」[/caption]
静岡を中心に18店舗展開する和洋菓子屋さんです。いまどきの1粒2000円するチョコレートを売る高級店ではなく、お客様が毎日でも気軽に食べられるお菓子を作り続けています。
株式会社たこ満の基本理念は「仲良く・・・
2017卒理系 就職先選社理由1位「社会貢献度が高い」~参考~
2017年05月2日
2017卒理系学生 就職先選社理由1位は「社会貢献度が高い」(31.6%)
2016年8月に実施された、2017卒の大学4年生と大学院修士課程2年生(理系)の1,137人を対象のインターネット調査(「8月の就職活動」ディスコ調査。2016年8月1日~5日実施)では、
就職を決めた企業の選社理由、
1位は「社会貢献度が高い」(31.6%)
2位は「職場の雰囲気が良い」(28.0%)
3位は「仕事内容が魅力的」(27.2%)。以降、
「将来性がある」(27.1%)、「福利厚生が充実している」(25.5%)
とある。(表参照)
理系学生だからこそ、なおさら社会貢献度が高い企業を選ぶだ・・・
女子学生、意欲の高いほど人「仕事と子育ての両立」できる企業を選ぶ
2017年05月2日
3月から始まった就活。
企業が優秀な人材を長期にわたって確保できるかどうかは、優秀で働く意欲の高い女子学生を採用できるかどうかが鍵だ。
今後の人材確保は、大企業は危機感を持ちすでに様々な対策に乗り出している。するとその余波は中小企業にまわってくるのだから先手を打つことが重要である。
ではどうやって先手を打つのか。
簡単に言えば、結婚・出産後も働く意欲のある女性は、仕事と子育ての両立ができるのかがポイントになるだろう。
仕事と子育ての両立支援制度や育休からの復帰しやすさ、育休明けの子育てのしやすさ、自分のキャリアを描けるなど、具体的なポイントは様々ある。個々の企業にあった制度や仕組みづ・・・