2017/10
人がつどい社会に発信する会社 ー株式会社マルワー
2017年10月22日
新しい価値の発信方法としての会社見学会
先日、愛知県名古屋市にある印刷会社
株式会社マルワ様の会社見学をさせて
いただきました。
来られるお客様をファンにする見学会を
戦略的にすることでの効果を実感してきました。
訪問いただいたお客様にファンになっていただく方法
様々な企業様を仕事で訪問させていただくこともあれば、
見学会で訪問させていただくこともあります。
どの企業様も会社の取り組みをお客様に理解していただけるような
様々な取り組みを掲示したり、ご担当者様や新入社員様、時には社長様自らご説明
くださることもあります。
そのたびに、各社様の素晴らしい活動に感動するわけですが、
その会・・・
考える力を伸ばすデザイン思考 -CURIO SCHOOL-
2017年10月20日
今までなかったサービス!こんな商品欲しかった!・・・の裏に。
デザイン思考とは、ゼロからイチをつくりだす方法論
「デザイン」と聞くと、
美術が苦手だから、センスがないから、と敬遠する方、
いませんか?
ですが、美術の成績やセンスは関係ありません(笑)。
実は私もその昔、美術は苦手だったから、と思っていた一人です。
英語でデザインとは「設計」(=創り出す)という意味があります。
CURIO SCHOOLさんでは、小学生にゼロから何かを創り出す方法論を伝授しています。中学生、高校生には、その方法論を実際のビジネスとコラボできる場“Mono-Coto Inoation(モノコト)”を提供していま・・・
魔法の授業って? ー探求学舎-
2017年10月20日
魔法の授業って?
どんな授業かとても気になっていました。
それは東京の三鷹市にある「探求学舎」さんの授業です。
見学させていただきました!
まさに「AWESOME」(すっごくいい!!!すばらしい!!!)。
見学させていただいた授業は、「人体医療編」。
概略を紹介すると・・・
医療という分野にはどのような歴史があるのか。
先人はどんなことに興味・疑問を持ち、何を研究し、どんな知見を得てきたのか。そして、その知見を積み重ね、時代時代での医療に大きく貢献し、そして今がある!
と、まさに先人への畏怖と尊敬を心の奥まで届け、一人一人の心に火をつける授業。
医療の歴史を積み重ねて続けてきた先人の熱い・・・
派遣社員から正社員になったわけ(工作機械メーカー勤務T・Iさん/後編)
2017年10月16日
派遣社員から正社員になったわけインタビュー 後編
(工作機械メーカー勤務Tさん)
(前編はこちら)
菅生:お仕事に関しては、正社員の方が「やりがい」「経済的自立」「仲間」という3点に関して、正社員になることに軍配が上がったのですね!
Iさん:その通りです。でも実際、正社員になるまでには苦労しました。全然採用してもらえなくて。。。私は高校卒業後、地元の超優良企業に就職しましたが、大した実績もありません。その上、資格もなく、年齢も40歳越え(笑)。書類でアウト~な日々でした。諦めずにせっせと履歴書を出している中で、今の企業が求めている人材と合っていたようで、採用いただきました。本当に感謝してい・・・