ブログ
全国初!チームビルディング×ゴルフキャディ
先にお伝えしておきます。
ゴルフ場の社員さん向けではありません(笑)
三重県四日市市にある建設業「https://www.nakamuragumi.co.jp/三重県四日市市にある建設会社「株式会社中村組」様の社員様に
” target=”_blank”>株式会社中村組」社員様にご参加いただきました。
ゴルフキャディという役を演じる人と
ゴルフプレイヤーとして参加する人が
ONEチームとなり、チームづくりを体験する、
そんな研修を実施しました。

どうしてこんな研修を?という疑問がありますよね?
うちの元プロキャディのスタッフから、
「キャディの仕事から一般企業の社員さんでも
大切なことを学べると思うから、それを伝えたい。」
という夢の話を聴き。。。
でも、「どうやったら伝えられるのかわからない」
というところから企画がスタート。
そこで私は、
チームビルディングコンサルタントとして、
人材育成のプロフェッショナルとして、
どんな内容なら企業様にご満足いただけるものになるのか、
成果をあげる組織になる一助となるのかあれこれ模索。

その結果、ご提案させていただいた企業様からは
大満足の評価をいただき、
ご参加いただいた皆様からも
「一つのゴールに向かっていく難しさが分かった。1つのゴールに向かうには話し合いやコミュニケーションが大切だとわかった」
「チームの目標が定まっていても、一人一人の気持ちが全然違うことがわかった」
「積極的に周りをみて行動していきたい」
「また受講したい」
など、チームづくりや今後の仕事に活かすべき点をそれぞれ学んでいただきました。
チームづくりの方法は?
本来は、経営における重要な問題を設定し、
半年~1年かけてチームで問題を解決していく過程で
チームの目標のために個々の力を発揮できるチームを醸成する、
というアクションラーニングというやり方が
最も効果的。(下図:アクションラーニング説明資料)

でも、常にアクションラーニングができるとは限りません。
そんな時にはチームビルディング研修で、組織開発の一端を体験する
ことが可能です。
今回は、職場内で行うより、
更に効果の高いチームビルディング研修を開発することができました。
チームビルディング研修を取り入れたい、という方はぜひご連絡くださいね。
ちなみに、弊社スタッフは以前、尾崎直道プロのプロキャディでした。
そして、今回ご一緒いただいたのは、現在も倉本昌弘プロのプロキャディをしている
㈱Brassyの渡辺宏之さんです。
自身もシングルプレイヤーでもあるプロキャディから
キャディ業務を教えてもらったり、ゴルフを教えてもらったり、
という副産物も!ゴルフ好きの方にはたまりませんね!

そして、チームビルディングのプロである
ご協力あってこその研修となりました。
こんな全国初の取り組みとなる研修を受け入れてくださったのは
支配人はじめ、三鈴さんの皆さんには何から何まで
細やかな気遣いを感じられる最高の受け入れ態勢を整えていただきました。
素晴らしいゴルフ場だと改めて実感。
新しい取り組みにチャレンジする人・企業を応援し、
それにより自組織も新しい取り組みを受け入れる、
レジリエンスの高い企業様である、と感じました。
親会社の「日本トランスシティ株式会社」様の風土も垣間見えました。

事務局サイドもまさに最高のチームでした!
新しい息吹を感じられたゴルフ場での一日でした。
- 2021年07月15日
- カテゴリー : いきいき企業紹介 / 人材採用・育成・定着 / 組織づくり